先日、神戸港砂浜プロジェクト?とでもいうべき、神戸ブラージュに行ってきました。
仕事帰りでビールを飲んだだけなので、食べ物の写真はないのですが(別にグルメブログに特化したつもりはないのですが、日頃の行いが行いなので(笑))。 仕事でEpson R-D1sを使った帰りなので、このカメラとDSC-HX5Vで撮った写真で雰囲気を紹介します。 花火大会の前後、お休みしておりますが、10日からまた再開されるようですから、お時間がある方がいれば寄ってみてもいいのではないでしょうか。 ![]() 市役所の南側をずっと海の方に歩いていくと、この看板が目印に。少し素っ気ないかな。 ![]() 港の突堤に砂浜を作り、そこから夜景を見ようというコンセプトです。 ![]() 私が行ったときには砂浜すぐ間近に海王丸が停泊していました。きれいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の風物詩に露店は欠かせません。インド料理などもあります。私はビールだけでしたが(笑) ![]() 少し海の風に当たりながらビールを飲み、酔った後で景色を見るとさらにロマンチックに見えます。 神戸プラージュ KOBE Plage2010 会 場 神戸港新港第一突堤(神戸市中央区) 平成22年7月17日(土)~8月31日(火) ※8月3日(火)~9日(月)は花火大会会場の開設準備・撤去により休止 平日/11:00~22:00 土日祝日/10:00~22:00 ▲
by ktokuri
| 2010-08-08 10:40
| 街角ウオッチング
毎日暑いですね。体が暑さ慣れしていないこともあり、今週末はかなりヘトヘトに。
幼いときに北国で育った私としては、この関西の熱気にはやはりちょっと体が辛い。 ![]() 昼間には赤いもの、黄色のものが目につきます。アツい。 ![]() そんなこともあって、昼食のパンを買いに行くのは早朝に。開店と同時にお買い物。 贔屓のパンの中には焼き上がっていないパンもあるのですが(^^;) ![]() まちのあちこちでは、夏祭りも実施されています。子供たちは浴衣を着る絶好のチャンス。 女の子たちは暑さにもかかわらず顔が生き生きとしています。 ![]() 屋台、夜店が楽しみなんですね。神社のお祭りは減りましたが、今は町内会、自治会のお祭りがそれをフォローしています。 ![]() 人の集まるところには宣伝もあり....家庭ゴミの分別が秋に変わるので、神戸市のキャラ、ワケトンとトコトンも登場。女子大生のボランティアさんたちと一緒に、キャンペーン活動をしていました。 ![]() 北区の最北部、フルーツフラワーパークでは婦人会の皆さんの盆踊りが.... ![]() 飛び入りの人たちも混じって、総踊り。こうなると夏の暑さも風情といえそうです。 先人の知恵でしょうか。それでも今のように熱くなってくると、流石にちょっと、「昔とはちがうで」といいたくなりますが。 ▲
by ktokuri
| 2008-07-27 18:51
| 街角ウオッチング
港のバーというと、神戸もなかなか。
moonlightとか、今はなき神戸ハイボールなんかもイメージかな。 その点、このTomi’s BARは、ちょっと異質。 ハーバーランドのレストラン街、モザイクの1階。珈琲が美味しい(°°)☆\(--メ)バキッ! ![]() 夏にはここでジン系のロングカクテルを飲み、少し体を冷やして、店を出ればすぐ先は高浜岸壁。 ![]() ここから三宮までのルートが好きなんです。海の風を楽しみ、かっての港の地をウロウロ。 ![]() 港町神戸の顔として時代の流れの中でときどきに大きな変貌を遂げてきたところ。 ![]() 色々な想い出があって、忘れられない恋の記憶もあるところだけど、今は単なる酒気帯び歩行者として海を眺めながら静かにお散歩。 Tomi’s BAR 神戸市中央区東川崎町1-6-1 モザイク1F 078-360-0151 11:00~24:00(LO23:00) 第2火曜夜休み ▲
by ktokuri
| 2008-07-06 09:19
| 街角ウオッチング
新長田の街は神戸震災復興の事業でも一番最後まで残ってしまいました。まだ、区画整理事業も再開発事業も続いてます。それだけに、ちょっと目を離すと気がつかない変化が。
最近、JR新長田駅北側から、国道を越えて地下鉄駒ヶ林駅まで地下道が続いているのに気がつきました。 駅から歩いて少しかかる、イタリア料理店ベンヴェヌーティに行くのも雨に濡れない(笑)。 ![]() ここがJR新長田駅北側の地下鉄新長田駅山手線駅。カメラの後ろ側に地下通路が続いています。 ![]() ビルの地下の隙間を縫うように続く、長い地下道。どこかに抜ける出口が..という目で探すと必ず出口があるという感じで、必ずしもストレートではありません。気分は探検隊です(笑) ![]() さて、国道2号線の真下です。殺風景ですが、地下通路があるのはやはり便利。国道を挟んでビルの2階同士にも歩道橋が架かっていますが。 ![]() そして自動ドアを抜けると、吹き抜けで露天になった地下1階が待っています。でもここからまだまだ地下道が続きます。ここだけ雨の時には気をつけないと濡れてしまいます。 ![]() ![]() そして、ビルの地下1階に入ると、お茶を飲むスペースがあったり、スーパーマーケットがあったり。整然とした地下道ではなくて、ビルの地下階をどんどん歩いていく感じ。 ![]() 中には市場もあります。先日ご紹介した、お持ち帰りの鰻屋さんもここらへんにあります。 ![]() 何度も、はて行き止まりか...と思うのですが、実はズーーっと続いている地下街。 イタリア料理のベンヴェヌーティのところまで到着します。ここからさらに進むと地下鉄駒ヶ林駅に到達するようです(最後まで行ったことはない)。ずーっと地下道を辿って地下鉄一駅区間分歩けるわけです。 新長田らしい怪しいルートですが、とても便利です。 なんか、道をたどれるカラーラインでも引けばもっと面白いのに。 ▲
by ktokuri
| 2008-06-29 18:20
| 街角ウオッチング
![]() メリークリスマス...これは神戸市北区の森林植物園のサンタさんです。 今日は森林植物園、昨日は須磨の離宮公園..と有料公園を2つ散歩してきました。 私は「トリコロールカード」なるものに入っていて、この2つの公園と加えて、中央区の相楽園に3回分の入場料で、1年間入ることが出来ます。それを有効利用というところでしょうか。 せっかくのクリスマスなので、花の写真はド素人ですが、ちょっと並べてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正月用のお花も混じっているような (°°)☆\(--メ)バキッ! 私にとっては正月よりもクリスマスです。メリークリスマス! ▲
by ktokuri
| 2007-12-24 22:01
| 街角ウオッチング
昨日は、お友達の摂津屋さんが作品を出品していた展覧会を観に京都まで...
すでに春めいた京の街は素敵でしたが... ![]() ブラブラ歩いてあいにくの雨で、傘を持ちながらの撮影で、カメラが右に傾いたり左に曲がったり(°°)☆\(--メ)バキッ! JR京都駅で電車を降りて、傘をさしながら高瀬川方面を北上。 ![]() 途中で今後寄りたいホルモン屋さんの位置を確認してから、木屋町方面のいろいろなお店構えを観ながら街歩きを楽しみます。 ![]() 雨の日ですから、できるだけアーケードも利用して会場方向へ進みます。古川町市場なんて久しぶりでした。 ![]() そして、いよいよ本題の展覧会へ。立派な作品がそろってました。ちょっとごつい感じ(サイズとは別にしても)。 その中で摂津屋さんの作品は可憐な雰囲気でなかなか良かったです(お世辞ではなくて本当に..)。 ![]() そこから摂津屋さんを囲むように友人数人でブラブラ一時間ほど西南方向に歩いて、高倉蛸薬師のピザ屋さんに行きました。 ![]() ピザは美味しかったです。他のものも結構いけましたが、もう少しデリカシーが欲しいところもありましたけど。まあ、宴会用に選んだのでこれで満足...肉料理は総じていけましたね。 ![]() それにしても心配は桜がいつ開花するかです。京都で花見を4月1日に企画していたのを4月8日に延期したのですが、これはちょっとやばいかも。 すでにここそこで咲いているのを見かけました(^^;)。 Canon Ixy900is(一部にolympus E500 11-22mm) ▲
by ktokuri
| 2007-03-25 09:34
| 街角ウオッチング
先日、神戸市北区の神戸リサーチパーク上津台にできた、イオンの大型ショッピングセンターに行ってきました。
![]() 下の写真のような間口から観るサイズではとても想像できない、驚くほど広い空間が奥に広がっています。計画段階からいったいどこのお客さんが来るのか...と心配してもいたのですが、平日の昼間でもかなり多くの人がいます。 ![]() 3階まで店舗があるのですが、一つのフロア歩くのはウオーキング用の万歩計が欲しいぐらい。何かと広々と大規模な施設。 ![]() 面積約11万5000平方メートル、店舗約6万平方メートル、駐車場約4000台で兵庫県最大規模のサイズとか。ジャスコ神戸北店と専門店街イオンモールには166の専門店、ミドリ電化、コムサイズムファミリー、喜久屋書店、無印良品、Right-on、パスポート、カルディコーヒーファーム、ユニクロ、ヴィレッジヴァンガード、モンベルクラブなどで36ブランドが兵庫県初出店とか。 ![]() お酒屋さんのワインのそろえは抜群。デザート用のアイスワインだけでもかなりの種類が。 喜久屋書店、無印良品などのフロアを少し観てみましたがかなり充実してますね。本当はワインをどっさり買って帰りたいのですが、一応、仕事で寄ったので....(^^;)残念。 またこの春にはクリニックモールもオープンするとか。北区北神地区では少しお医者さんが手薄なので、心強いですね。 イオン神戸北ショッピングセンター 神戸市北区上津台8-1-1 専門店 10:00~22:00(レストラン23:00) ジャスコ 9:00~23:00 無休 ▲
by ktokuri
| 2007-01-14 14:39
| 街角ウオッチング
「コウベライフ」と言いながら、年末年始は京都です(笑)
神戸に住んで、大阪に勤めに行き、京都で遊ぶ...というところでしょうか。 ![]() 初詣はしませんが、その様子を眺めにGR-digitalを片手に八坂神社に.... ![]() おみくじも繁盛してました。ただ、ここは紙を折って山盛りに置いておいて引くやり方。筒から棒を出すやり方の方が、条件均等で理屈には合うのでは...まあお神籤だからね、それも運命か。 ![]() そこから、お茶を飲みにパレ・グルマン・スギモト に行きました。昔の大学院時代のお友達と待ち合わせして、合流。2年ぶりです。 ここはモンブランとロールケーキが美味しいとのことですが、豊助饅頭でストレートに甘いものには満足していたので、ショートケーキ風のものをいただきました。 ![]() 相方はさすがに京都に在住、よくご存じで莓ロール。私の選んだ莓に合わせてくれるのはさすがによくできた配慮。プロの女将さんらしい。 ![]() 保存料の入ってない、美味しい生ケーキを新年早々いただきました。 ![]() 夕食はmoo_yoshiさんに教えていただいて以来、お気に入りの楽仙楼へ。まずは青島ビールです。 ![]() お店の中はモダンな印象ですね。昔、上賀茂にあったお店が移ってきたそうな。前のお店なんとなく記憶があります。 ![]() 茄子を揚げて葱ソースで...鮮烈な味で、お節料理に慣れた口が目覚めました。 ![]() これが有名な水餃子。ハルピンのおかあちゃんの味とか聞きましたが... ![]() 春巻きに似てますが、春餅とありました。鶏肉入りの生春巻きのような感じ。 ![]() 鶏のレモンソース。これも清々しい味で新年らしいです。すっかり満足。 GR-digital この日はGR-digitalで通しました。使い勝手と色の派手さはCanon Ixy900isの方が良い感じですが、 GRデジタルは銀塩の雰囲気で撮れるのが魅力です。 パレ・グルマン・スギモト 京都市東山区三条通花見小路北角 075-761-6200 10:00~19:00(カフェLO/18:30) 月曜休(祝日の場合は営業、翌日休) 楽仙楼 京都市下京区東洞院通四条下ル元悪王子町37 075-351-4900 11:30~14:30、17:30~22:30 (土・日・祝は11:30~22:30) 月曜休(祝日は営業) ▲
by ktokuri
| 2007-01-06 11:59
| 街角ウオッチング
昨年といってもまだ1週間たってませんが、12月29日に京都に買い出しに行ったときに、錦市場に寄りました。
ここで、年末気分を味わうのが一番好きなんです。 ![]() この入口の中に、凄い密度の食材が。 ![]() 中は大にぎわいで。すでに2007年がここには訪れていたような感じです。 ![]() 明石の鯛と、若狭のクジ、そして京都では欠かせないハモが並べられているのは都の台所の面目ですね。 ![]() 当然ながらお餅もいいですよね。 ![]() 蒲鉾もお正月には欠かせない食材です。 ![]() そして京都には欠かせないお漬け物。これが冬には美味しいですから。 ![]() もちろん冬の時季の食材も美味しそう。蟹もよく売れてました。 ![]() さらには遠来の河豚なんていうのも美味しそうです。大阪の黒門市場などではこちらが主役でしょうね。 ![]() もちろん、いつもの川魚や琵琶湖の魚も美味しそう。私は鯉の甘露煮がめっぽう好きなんですよ。 ![]() そして、今や世界が注目していると言われる京都の野菜。日本の食文化が千年以上かけて育てた京都の土壌に似合う食材です。 ![]() 京都の台所の食材を作る人たちは今日も出勤。若い人が生き生きと働いているのがまぶしいですね。玉子焼き美味しそうです。 ![]() 買う人も目が肥えていて、ちゃんと品物やお店を選んで来てます。 しかし、グッズや簡易な食材を売るお店も増えました。よく選んで買わないと。 その一方では同じ京都でも少し離れた場所で商いをしていたお店がここに出店を出している例も増えました。これは便利でしょうね。 こういうところを一人ブラブラとすると、京都に住んで街をウロウロとしていた二十代の時代に戻れそうです。 Canon Ixy900is ▲
by ktokuri
| 2007-01-03 13:19
| 街角ウオッチング
昨日は、三宮で友人等の写真グループ展を拝見後、宴会。そのためにウロウロと元町~三宮に出かけました。
最初はお友達のmoo_yoshiさんと、南京町へ... ![]() ヒエー凄い人だぜ。ルミナリエの影響だそうな。点灯までゆうに2時間はあるというのに.. ![]() 南京町もこのチャンスを生かして商売繁盛を狙っているようです。きれいにスポットを飾ってます。 ![]() 多くの人が、南京町で待機して、ルミナリエを目指していくような。 ![]() ルミナリエ会場は4時過ぎには既に多くの人が...こんなときから入場制限。夜は凄い人になることでしょう(^^;) ![]() さて、moo_yoshiさんと別れて、三宮に。ここでは既に正月??餅つきで賑やかな様子。 ![]() 宴会して解散した後に、行きつけのバー、ローハイドに久しぶりに行きのんびり。 ![]() ギムレットを1杯飲んで、一息入れて帰りました。この日は色々な想いが巡って少し疲れました。 Ixy 900is ローハイド 17時~23時30分 日祝日休 神戸市中央区琴ノ緒町5-3-5 グリーンシャポービルB1 078-222-4054 ▲
by ktokuri
| 2006-12-17 13:29
| 街角ウオッチング
|
このブログの記事で紹介されている店舗やサービス、製品の中には、今は既に閉店、廃止、販売中止・在庫なしの、ものが多くあります。情報の活用については電話をかける等ご確認をお願いいたします。
商用や政治的等のコメント,トラックバックは削除させて頂きます。トラックバックはリンク付きか、エキサイトブログからのもののみ受け付けます。 メールアドレス このブログは商用目的、アフリエイト等の商用のリンクは意図していません。もし、記載に間違いがあり、ご本人の著作権・肖像権が損なわれ受け入れられないと思われた方は非公開コメントでお知らせ下さい。対処します。 関連ブログ ・コウベライフの雑記帳 最近はじめた私の雑感をまとめたブログ ・こうべらいふの裏木戸 主に電子ガジェットやアプリ、インターネットコンテンツ等 ・マイナーブランドの眼 カメラの実験室 お気に入りブログ
デジタル花マクロ zeiss photo ... Touchan's Photo ★miyack.blog... glaf blog 【匠のデジタル工房・玄人専科】 毎日がバラ色? バラ色! そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 「旅人主義」-slow ... Photo Diary ARIZO PHOTOPIC ネコトクラス sweets&healthy 神戸が大好き。 ワインとお料理ちいさなし... マイナープランドの眼 ... Black Face S... くいしんぼうyukarin♪ のはらまつり 最新のトラックバック
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 05月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
検索
ライフログ
本日の気分
My Favorite
癒し
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||