1
翌日の所用の段取りもちゃんとついたので、お腹が減ってきました。
バルセロナでの宿泊ホテルは、街の真ん中の非常にいい位置に所在しています。 おかげさまで、すぐに夜の街にでかけられる(笑) バスク地方のBarの雰囲気を感じたいと、ビンチョス(薄切りパンの上に具をのせたもの)を食べに夜中徘徊しました。 ![]() カウンターにめいっぱい多彩なタパスというかビンチョスが並んいます。 ![]() カウンターにたどりつくとまず飲み物を聞かれて、お皿を渡される。その際に、ピンチョスはセルフサービスで、最後に串の数でお勘定を。串カツのような明朗会計。 ![]() たしか1つ1.8ユーロぐらいだったような。 ![]() 押すな押すなの大盛況ですが、スペインでは居酒屋さんはちょっと飲んでは次の店に....どんどんハシゴするのが普通なので、すぐ席を譲ってくれますし、外国人には優しいです。できたら、バスク地方特産のワイン「チャコリ」がいいかもしれませんね。 ![]() スパークリングワインのCAVA(カバ)なんかもいいかなあ。 ![]() ![]() ![]() 奥はレストランになっていて、バルはカウンター席のみ。 ![]() お店の人たちは皆さん陽気で気さく、キッチンから出来た新しいピンチョスを運んでくると「欲しい人手を挙げて...」みたいに聞いてくれます。この雰囲気がいいですね。 日本の角打ち、立ち呑みとは流儀が違います。それはそれで素敵だと思いますが、こんなバールが日本にもあればうれしいですね。 神戸なら兵庫駅北のターバンカネサなんか少し雰囲気似ているかなあ。 お客さんの入れ替わりの速さは、日本ではあり得ない感じですが(笑) こういうときに食べるのはスペインのタバス、ビンチョスがいいかもしれませんね。 OLYMPUS OM-D E-M5&MZD12mm F2.0 Irati(イラティ) Cardenal Casana 17 Barcelona +34-933-011-990 地下鉄L3 リセウ駅から徒歩3分 ▲
by ktokuri
| 2012-08-27 17:17
| 海外の食
|
Trackback
|
Comments(2)
一ヶ月ほど更新しませんでした。
これは、一つには最後の記事のあと、すぐに個人旅行でスペインに行っていたこと。 それと半年ほど不調で、だましだまし使っていたパソコンが、暑気あたりのせいかついにハングしてしまい、ショップ送りになったためです。 ショップは迅速に対応してくださりすぐに修理が完了し、感謝しておりますが、いかんせんショップがお盆休みの時期でしたので、その前、修理に受け付けてもらうまでに、時間がかかりました。 そんなこともあって、修繕後のパソコンでの再スタートは、マドリッドからです。 以前、海外に行ったときは、帰ってから旅行記のようなものを載せていた時期もあるのですが、ここのブログに載せると、読む人によって色々と注文が多くて、煩わしくなったので今はやめています。記事はお店だけの紹介にしております。旅行のときのことはFaceBookで、書く前提がはっきりしているところで少しづつと思っているのでご容赦ください。 さて、色々と所用があって大変な中、旅行地のマドリッドについた日は、近くのレストランで深夜に食事して寝たのですが、その翌日は西部の都市サマランカに出かけ、クタクタになって戻ってきての夜のお食事となりました。 ![]() 夜の8時に開店。これでもスペインでは早い方です。開店直前にはそこそこ人が並んでいました。 世界最古の現役レストランというギネスブックの触れ込みも人気のもとでしょうが、肉料理の評判も上々。 私のようにスペイン語で電話をかけられない人間には、インターネットで(今回はお店ではなく旅行社サイトからの予約としましたが)日本から予約できるのもメリットです。 ![]() 下から上に撮影しているブレブレ写真ですが、こんなところを下って洞窟のような部屋に案内されました。 ヘミングウェイの好きな部屋は2階だとか旅行ガイドに書いてありましたが。 ![]() ちょうど同じときに入ってきた中国の人?でしょうか、流ちょうな英語で注文をしていました。 こういうレストランに行くと、ちゃんと英会話ができれば困らないのでしょうね。私は英語ダメ、ドイツ語が少々ということで、まるで役に立ちません。度胸と片言のスペイン語で勝負です(笑) サマランカのような地方都市に行くと、大学生さんは別にして英語がみんなに伝わるかきわめて怪しそうでしたが。 ![]() ワインは定番のリオハのものが注文したコースについてました。ありがたい。 非常にリーズナブルなお値段になります。 スペインではワインはとても安いです。良質なものでもそこそこで極めてお手軽。 ![]() 最初はスペインの代表的な冷たいスープ、ガスパッチョです。 私はこれが大好きで学生時代スペインに出かけたときに、 こればかり注文していました。冬にはなくて不自由しましたが(笑) ![]() ここの名物の子豚の丸焼き。もちろん何人もでシェアした結果のお皿です。 香ばしくとても美味しかったです。日本語のメニューもあるので、 時間をかけて観光専門で回るなら、簡易コースではなく、色々なお皿を見てみるのもいいかもしれませんね。 肉料理ならどれもそこそこ美味しいとの評判ですから。 ![]() 冷たいジェラード。肉料理のあとには特に美味しい。 このあと、写真には撮りませんでしたがエスプレッソをいただきました。 スペインは飲み物、ジュースや珈琲がとても美味しいです。 珈琲を楽しむなら、エスプレッソではちょっともったいなくて、本当はミルク珈琲が美味しくお奨めなのですが、「食後は、軽く」がお約束ですからね。 ボティン (Botin) Cuchilleros 17, Madrid, Spain +34-913-663-026 13:00-16:00 20:00-24:00 無休 ▲
by ktokuri
| 2012-08-18 20:24
| 海外の食
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
最新のコメント
このブログの記事で紹介されている店舗やサービス、製品の中には、今は既に閉店、廃止、販売中止・在庫なしの、ものが多くあります。情報の活用については電話をかける等ご確認をお願いいたします。
商用や政治的等のコメント,トラックバックは削除させて頂きます。トラックバックはリンク付きか、エキサイトブログからのもののみ受け付けます。 メールアドレス このブログは商用目的、アフリエイト等の商用のリンクは意図していません。もし、記載に間違いがあり、ご本人の著作権・肖像権が損なわれ受け入れられないと思われた方は非公開コメントでお知らせ下さい。対処します。 関連ブログ ・コウベライフの雑記帳 最近はじめた私の雑感をまとめたブログ ・こうべらいふの裏木戸 主に電子ガジェットやアプリ、インターネットコンテンツ等 ・マイナーブランドの眼 カメラの実験室 お気に入りブログ
デジタル花マクロ zeiss photo ... Touchan's Photo ★miyack.blog... glaf blog 【匠のデジタル工房・玄人専科】 毎日がバラ色? バラ色! そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 「旅人主義」-slow ... Photo Diary ARIZO PHOTOPIC ネコトクラス sweets&healthy 神戸が大好き。 ワインとお料理ちいさなし... マイナープランドの眼 ... Black Face S... くいしんぼうyukarin♪ のはらまつり 最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 05月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
検索
ライフログ
本日の気分
My Favorite
癒し
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||