この間の週末、父親と二人で散歩して、ランチを食べてきました。
阪神淡路大震災で全焼し、その後一番早く復興の街づくりを完了した鷹取東の街にある、レストラン、グラスアンカーへ行きました。 ![]() このお店のご主人は、震災では娘さん、息子さんとお母さんが犠牲となり、全焼したあと、自らカナダにとんで、現地の材料とカナダの大工さんの手によって、店と自宅を再建したと聞いています。 小綺麗で趣味のいいお洒落な建物です。 ![]() 中もクラシックな洋風の家具が並んでいて、お店の雰囲気はとてもゆったりしています。 ![]() この日は、ランチメニューのポークヒレソテー。まずサラダとスープが..... ![]() アメリカの麦酒でしょうか、バランスの良いさわやかな味で食事が進みます。 ![]() さて、メインディッシュです。ポークソテー、パスタの付け合わせ。チーズはモッツァレラかな。 ![]() 以上 Canon PowerShot S95 少し足を伸ばして妙法寺川沿いまで出かけ、板宿経由で自宅に帰りました。 春の花は咲いているのに、未だに肌寒いのがちょっと変?! グラスアンカー 078-731-9507 神戸市長田区日吉町5-1-1
by ktokuri
| 2011-04-26 22:01
| グルメ
|
Trackback
|
Comments(4)
二枚目のB&Wにノックアウトされました~♪
実に素敵な空気が写っているのであります。 空気は絶対に写らないとか言われますが、写ってると思う写真が何枚もあるんですよね~。 このあたり・・・とても懐かしい場所です・・・山陽電車の月見山駅の近くに昔住んでました。 でも、震災でほとんど昔の面影はなくなってしまったんでしょうね。
Like
blackfacesheepさん、窓からの光がやさしかったのでコンデジながら撮ってみました:-) ありがとうございます。
でも、 blackfacesheepさんのブログにはこのような光がたくさん載っていますよね。とても惹かれます。 月見山にお住まいだったのですか。私の今手がけている仕事場に近いところです。少し表情は変わりましたが、あのあたりは雰囲気が残っていますよ。 ![]()
瞳さんこんにちは。ゆっくりとした時が流れる中、魅力あるお皿をいただき、心和らぐものがありました。
繁華街とは言えない下町で、こんなエレガントなお店を営んでいくのは大変でしょうね。 ポークソテー美味しかったです。
|
最新のコメント
このブログの記事で紹介されている店舗やサービス、製品の中には、今は既に閉店、廃止、販売中止・在庫なしの、ものが多くあります。情報の活用については電話をかける等ご確認をお願いいたします。
商用や政治的等のコメント,トラックバックは削除させて頂きます。トラックバックはリンク付きか、エキサイトブログからのもののみ受け付けます。 メールアドレス このブログは商用目的、アフリエイト等の商用のリンクは意図していません。もし、記載に間違いがあり、ご本人の著作権・肖像権が損なわれ受け入れられないと思われた方は非公開コメントでお知らせ下さい。対処します。 関連ブログ ・コウベライフの雑記帳 最近はじめた私の雑感をまとめたブログ ・こうべらいふの裏木戸 主に電子ガジェットやアプリ、インターネットコンテンツ等 ・マイナーブランドの眼 カメラの実験室 お気に入りブログ
デジタル花マクロ zeiss photo ... Touchan's Photo ★miyack.blog... glaf blog 【匠のデジタル工房・玄人専科】 毎日がバラ色? バラ色! そやから、つっちゃんの日... KYOTO徒然日記 「旅人主義」-slow ... Photo Diary ARIZO PHOTOPIC ネコトクラス sweets&healthy 神戸が大好き。 ワインとお料理ちいさなし... マイナープランドの眼 ... Black Face S... くいしんぼうyukarin♪ のはらまつり 最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 05月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
検索
ライフログ
本日の気分
My Favorite
癒し
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||