今週初め
、所用があり京都に出かけました。用事をすませた後、イタリア料理店で食事(これは後日にレポート)、その後に酔い醒ましに「京都の七夕」の鴨川会場を覗いてみました。
堀川会場が盛大なディスプレィと聞きましたが、今回は腹ごなし、そして酔い醒ましですからそこまで行かずに鴨川の右岸を四条から三条まで北上しました。

LEDの明かりも意外と情緒がありますね。ただ少し物寂しい。昔からの灯りはそれに比べて暖かみがあります。

人出はまあまあというところだったでしょうか。外国の人たちが目立つように思いました。
近場の人は京都はお盆のときに訪れるのでしょうか。

四条に戻って街中に。そう言えば、四条河原町の阪急百貨店はこの夏で閉めることになったのですね。
私が少年時代に開店した記憶があります。そういう意味では大丸や高島屋よりも遙かに歴史は新しかったのですが...ちょっと寂しいですね。
京都の夜の街をブラブラ歩くのはいつも楽しい気がします。街中も、そして街はずれも。
神戸には神戸の良さがありますが、京都には京都の風情が。夜はその街の情緒の香りが増すように思います。